こんちわ。ごろうです。
今回は、あきチャンが「鉄板」と表現するエントリーパターンをご紹介します。
その前に、さて問題です。
拡大すると、以下のような場面です。
この右端のポイントであきチャンはどうトレードするでしょうか?
答えは動画の中で紹介されています。
上の問題の答えは、下の画像です。
それでは、具体的な解説です。
トレンドフォローの鉄板パターンですね。
最初の引いたチャートからすると、かなりダウントレンドですが、
直近のローソクを見ると、安値、高値ともに上に更新しているので、
アップトレンドです。
あきチャンは、4時間足でこういったトレンドが出たのを確認して
トレンドフォローでエントリーすることが、絶対条件となっています。
また、今回のタイトルの「8の字」がここで出てきます。
直近高値への押しがレジサポラインとして反転の目印になっています。
それと波形を合わせて「8の字」や「ハチマキ」と呼ばれています。
さらに、左を見ると、日足のネックラインや、
20EMAと20SMAのゴールデンクロスがあり、
さらにその20MAに支えられているので、根拠がたくさんありますね。
これはいろんな場面で使えそうな手法ですね。
ちなみに、同じ画面の中だけでも、探してみるとたくさんありました 笑
それでは、自分のチャートでも確認してみてくださいね。
今回は、あきチャンが「鉄板」と表現するエントリーパターンをご紹介します。
その前に、さて問題です。
拡大すると、以下のような場面です。
この右端のポイントであきチャンはどうトレードするでしょうか?
答えは動画の中で紹介されています。
今回は「鉄板エントリーパターン『必殺⁉8の字固め』」です。
上の問題の答えは、下の画像です。
それでは、具体的な解説です。
トレンドフォローの鉄板パターンですね。
最初の引いたチャートからすると、かなりダウントレンドですが、
直近のローソクを見ると、安値、高値ともに上に更新しているので、
アップトレンドです。
あきチャンは、4時間足でこういったトレンドが出たのを確認して
トレンドフォローでエントリーすることが、絶対条件となっています。
また、今回のタイトルの「8の字」がここで出てきます。
直近高値への押しがレジサポラインとして反転の目印になっています。
それと波形を合わせて「8の字」や「ハチマキ」と呼ばれています。
さらに、左を見ると、日足のネックラインや、
20EMAと20SMAのゴールデンクロスがあり、
さらにその20MAに支えられているので、根拠がたくさんありますね。
これはいろんな場面で使えそうな手法ですね。
ちなみに、同じ画面の中だけでも、探してみるとたくさんありました 笑
それでは、自分のチャートでも確認してみてくださいね。