今回は、あきチャン准教授のMA設定をまとめてみたいと思います。
一見、あきチャンの動画ではラインやMAがたくさん表示されていて、
ゴチャゴチャしているので、
・難しそう…
・見えにくい…
など、敬遠している方も多いと思います。
しばらく動画を見ていると慣れてくるのですが、見始めて間もない方のために
まずはMAの設定をまとめてみます。
シンプルに表示すると、こうなります。

見ている時間の20MA、1つ上の時間足の20MA、さらにひとつ上の時間足の20MA…
つまり、1つの時間足チャートを見ているだけで、マルチタイムフレーム分析ができるようになっています。
上のチャートはAUDJPYの15分足ですが、1つ上の時間足MA(緑色・1時間足の20MA)は上向き、
さらに1つ上の時間足MA(赤・4時間足の20MA)も上向き
ですので、上昇トレンドである事がひと目で分かります。
あきチャン先生は短い足でトレードされないので、一部自分流ですが、MAの数値だけまとめてみます。
また、さらにあきチャン先生は同じ数字でもSMAとEMAを両方入れています。
これは、SMAよりEMAの方が早く反応するので、その差を利用してゴールデンクロス・
デッドクロスが分かるようにするためです。

上の画像に解説を加えると、こうなります。
上への勢いが強い場面ではEMAが上に来るゴールデンクロス状態、
逆に下への勢いが強い場面ではEMAが下に来るデッドクロス状態となります。
EMAが上と下どちらにあるか、SMAとの離れ具合を確認すれば、相場の勢いがひと目で分かります。
このように、単なるMAの表示だけでも、今の相場状況が分かるよう、工夫されています。
ぜひ、あなたも同じように設定してみてください。
一見、あきチャンの動画ではラインやMAがたくさん表示されていて、
ゴチャゴチャしているので、
・難しそう…
・見えにくい…
など、敬遠している方も多いと思います。
しばらく動画を見ていると慣れてくるのですが、見始めて間もない方のために
まずはMAの設定をまとめてみます。
シンプルに表示すると、こうなります。

全ては20MAが基準。
見ている時間の20MA、1つ上の時間足の20MA、さらにひとつ上の時間足の20MA…
つまり、1つの時間足チャートを見ているだけで、マルチタイムフレーム分析ができるようになっています。
上のチャートはAUDJPYの15分足ですが、1つ上の時間足MA(緑色・1時間足の20MA)は上向き、
さらに1つ上の時間足MA(赤・4時間足の20MA)も上向き
ですので、上昇トレンドである事がひと目で分かります。
あきチャン先生は短い足でトレードされないので、一部自分流ですが、MAの数値だけまとめてみます。
[5分足] 20 600
[15分足] 20 80 320
[1時間足] 20 80 480
[4時間足] 20 120 600
[日足] 20 100 440
[週足] 20 80 960
[月足] 20 240
また、さらにあきチャン先生は同じ数字でもSMAとEMAを両方入れています。
これは、SMAよりEMAの方が早く反応するので、その差を利用してゴールデンクロス・
デッドクロスが分かるようにするためです。

上の画像に解説を加えると、こうなります。
上への勢いが強い場面ではEMAが上に来るゴールデンクロス状態、
逆に下への勢いが強い場面ではEMAが下に来るデッドクロス状態となります。
EMAが上と下どちらにあるか、SMAとの離れ具合を確認すれば、相場の勢いがひと目で分かります。
このように、単なるMAの表示だけでも、今の相場状況が分かるよう、工夫されています。
ぜひ、あなたも同じように設定してみてください。
Comment
コメントする